2011/03/30

FXウォークフォワード分析時代 - 「旧SmoothMADIシステム」最適化/WF期間の比較


さて前回は、 旧SmoothMADIシステム 」のウォークフォワード分析 」で最適化用目的関数を比較検証したところまで話しました。今回は、最適化期間/ウォークフォワード期間の比較検証を行っている様子を書いてみたいと思います。


まずは、6/6通貨ペアのスキャン完了!!
やった~

前回の検証の結果、目的関数で一番よかったのは、「悲観的年率(-最大利益)」。
ただ、前回の最適化期間/ウォークフォワード期間は2年/6ヶ月で固定。



しかし、なんの根拠もない。


なので、最適化期間とウォークフォワード期間のバリエーション比較評価を実施することに。
目的関数は全て、「悲観的年率(-最大利益)」。

とりあえず、最適化期間とウォークフォワード期間の比率は変えずに、期間を調整してみると。

【最適化/ウォークフォワード期間バリエーション比較】
1.最適化期間12ヶ月/ウォークフォワード期間3か月  
2.最適化期間24ヶ月/ウォークフォワード期間6か月
  *元々の実施期間
  3.最適化期間48ヶ月/ウォークフォワード期間12か月
  
平均でみると、「1.最適化期間12ヶ月/ウォークフォワード期間3か月」が一番いいが、WFEが他より悪い通貨ペアも。まさか、通貨ペア毎に適正な期間があるのか??


いろいろ試行錯誤せなあかんのか?。
やりますよ。
それで、通貨ペア毎に一番いい期間を求めますよ。









で、求めた結果、堅牢なの?


うーん。。。。
じゃぁ、それで決めた各期間にも寿命があるんじゃないの??
と、とりあえず続きやってみるか。。。

さっきは、最適化期間とウォークフォワード期間の比率を一定にしたバリエーションだったけど、今回は、期間の比率のバリエーション評価結果を比較。
一応、ガイドラインに沿ってウォークフォワード期間を最適化期間の25%~35%界隈で

【最適化/ウォークフォワード期間バリエーション比較一覧】

そして、次は通貨ペア毎に一覧にしてみると。

【通貨単位別 結果一覧】
------------------

2011/04/02 追記
上記2表の集計の一部が間違っており、その後修正した集計結果をこの記事 で掲載しています。
------------------
ギリギリ合格と言えなくもないのは、GBPJPYだけ。
利益が出た通貨ペアは、AUDUSD / GBPJPY / USDJPYの3つだけ。
とりあえず、この3通貨ペアを組み合わせて資金残高曲線を描いてみると。

【資金残高曲線】
AUDUSD  :最適化期間 8/WF期間 3
GBPJPY : 最適化期間48/WF期間12
USDJPY  :最適化期間 6/WF期間 3

ちなみに、シャープレシオは0.12。
横ばい期間が多いのが気になる点。







だったらなんやねん。

そもそも、こんな決め方でええんか?


。。。。。ん??
データを細かくみてると、1つの通貨ペアで一覧から抜けているセグメントを発見。
別にとってたデータをみると、なんと途中でストラテジが終了してた。。。

こらっ!
ForexTester2!!
なんで途中で終わるねん!!

見た中では、ほんま1つの通貨ペアのほんの一部だけやったで。
ちゅーことは、ストラテジのバグじゃないってことじゃないんかい??








途中で破産してたからやった。
ForexTester2よ、疑ってすまぬ。。。。


ん?
そういや、サイジングロジックを変えてたけどよかったのか??
途中で破産してるのは、そのせいじゃないか??
(本来は、資金残高に対する固定比率なので、ドローダウン時はロット数が小さくなって、ドローダウン幅が少なくなるはず)

ちゅーことは、やっぱサイジングは本来のロジックに戻して評価せなあかんのか?

そして、「FXシステムトレード初心者奮闘記」のウォークフォワード分析は、元のサイジングに戻してスキャンを開始し、ここまでの結果をもう少し細かく見始めるのでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿