ラベル 1. FXトレードを始めるまで の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1. FXトレードを始めるまで の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/12/28

裁量トレードを始めるまで - FXとテクニカル分析のお勉強②


今回は、FX自体と一目均衡表のお勉強です。

前回紹介した本と別の書物(これは既に持っていた投資の本。トレードの本ではありません)で、ある程度以下の方針は決めました。

1.一目均衡表をもっと知ろう!
2.発注するときは、IFDOCOで、発注は逆指値
→これは前回紹介した本で、「相場を意思を確認すること」という
旨の記載と、一気に逆方向にいって破産したくないので、
発注と同時にストップロスを指定したかったのです。
3.最初はできるだけ小さい額でトレードしよう
→なので、FX会社は小額(1000通貨単位)の取引ができるSBI証券を選びました。

FX自体に関する知識については、発注方法と、損切りになった時の損失額の計算方法、通貨ペアがどんなのがあるかぐらしか勉強せず、ファンダメンタルは一切勉強しませんでした。
#いっぺんにたくさんの事はできませんし。。。

で、前回紹介した本の影響で、一目均衡表に興味がわき、探し回った結果購入した本が、


  一目均衡表の研究

です。
その後は、毎日チャートに一目均衡表を表示させて眺める毎日。
当時ユーロ危機で、ユーロのボラティリティが非常に高く、もうけれそうだったので、ひとまずユーロ円に注目。

次に、日足のチャートから、転換点とその日付をExcelシートに記入していきました。
なぜかと言うと、上記一目均衡表の本によると、その時間論と値幅観測論から、次は何月何日頃に、価格が幾らぐらいになるのかを、過去データを元に計算できると書かれていたので、実際そうなのか、検証してみたかったのです。

するとなんと!!ほぼぴったしではないですか!!(後でオチがあるので、過大な期待はしないでください)

とある日、実際のユーロ円の日足チャートを見てみると、なんとその時はまさに一目均衡表の時間論でいう転換日にあたり、その日の高値は値幅観測論にほぼどんぴしゃ!

興奮しつつも、はやく心を抑えながら、次のオーダを発注!
●空売り
発注逆指値:前日の最安値
ストップロス:前日の最高値
利食い指値:値幅観測論で求めた値
ロット数:最小枚数(なので、損切りになっても1000円程度の損失だったと思います)

するとなんと、成功!!!!
予定した通りに、指定した指値で利食い。その後相場はすぐに反転!!!2000円(200pips)ぐらいの利益でも大興奮です!!!
「すごい!!すごいじゃないか!!」と思いました。
#この経験成功がその後足かせとなってくるとも知らずに。。。 

P.S.一目均衡表を否定している訳ではありません。今でも必ずチャートに表示させてますし、必需品です。


2010/12/27

裁量トレードを始めるまで - FXとテクニカル分析のお勉強①


さっそくですが、まずはFXを始めようと思うまでの経緯から、最初に考えたこと、最初にしたことから書いてみたいと思います。

きっかけは、諸般の事情で、収入と勤務時間の減少という状況となり、減少するであろう収入を補う必要がでてきました。 

結婚するまではお金に一切興味が無かった私ですが、結婚以来、資産運用を勉強しはじめ、いわゆる分散投資+ドルコスト平均法による投資を始めていました。

今までそういった事に一切興味がなかったのですが、勉強しはじめると面白くなり、投資(トレードではなく)に関する本を読み漁っていました。

そんな背景の中、前述の収入&勤務時間減少の憂き目で、妻の一言。
「お金興味あるんだったら、FXでもしてみたら?」

これがきっかけでFXを始めることになったわけです。

さてさて、周りにFXしている人がいないので、相談する相手もおらず、まずはトレードの武器を手に入れるべく、テクニカル分析の本を探し始めてやっと見つけたのが、以下の書籍でした。

投資の王道―株式市場のテクニカル分析 

まずはテクニカル分析の基礎を学びたく、いろいろ探したあげく、”王道”という言葉につられて購入した本です。
結果、基礎的なこともかかれているし、各種テクニカル指標の辞書としても使えるし、この本を購入してよかったと思います。(今でもちょいちょい読みかえしています)

ただ、注意点は、一目均衡表というテクニカル指標に偏重しており、オシレータ系指標は徹底的に批判しているので。ここは筆者の主張を真に受けない方が良いと思います。

で、購入後は一気に読みましたが、まだトレードは始めませんでした。

一目均衡表をもっと勉強したくなったのと、結局、発注~決済の自分なりのルールを、どうするすべきかわからんかったのです。

「FXトレーダーの大冒険」


この一冊がFXトレードの取り組み方を一変させました!!

トレード経験なしで、いくつかのテクニカル分析の本を読んだ後、FXを裁量トレードで開始し、限界を感じてきていました。しかし、この一冊でFXトレードの取り組み方が一変しました。爆笑しながら、気楽によめるけど、身につまされる内容です。これからトレード経験なしでFX始めようと思っている人は本書を、是非最初に読んでほしいです。

  
現在、売買システム開発→過去データを元にしたテストの繰り返しをしている状態で、実際のシステムトレード開始には至っていません。
しかし、FXをこれから始める人に何かの助けになれば幸いと思い、ブログを始めることにしました。
次回以降はまず、裁量トレードを始めた頃から、システムトレードを目指すまでの奮闘記を書いていこうと思います。